手嶌葵という癒し

【コラム】

※それぞれの動画で音量が違いますので再生時にはご注意下さい!

手嶌葵さんの歌をスタジオジブリのゲド戦記のテーマ曲「テルーの唄」で知ったという方も多いのではないでしょうか。私もこの曲から入りました。

飾り気のないささやくような歌声に癒しを感じますね。

手嶌葵 テルーの唄 【2006】

https://youtube.com/watch?v=zQHYlBbzA1c

そもそもスタジオジブリのお仕事をされるきっかけとなったのは音楽関係者からジブリのプロデューサーに渡されたデモCDのThe Rose(オリジナルはベット・ミドラーさんの曲)にこのプロデューサーが感銘を受けたことがきっかけだったとの事です。

The Rose (1979) | 手嶌葵, 平原綾香, 森山良子

https://youtube.com/watch?v=Q_k7aOh3FwU

手嶌葵さんはこの曲を気に入っているようで数々のライブで披露してくれていてとても歌いこまれている歌声に感動します。少し趣が違ったこのライブは平原綾香さん、 森山良子さんという大物と一緒に素晴らしいハーモニーで歌い上げていて大変感動します。翻訳されている歌詞もいいですよね。

比較的新しいヒット曲としては有村架純さん主演のドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』のエンディングテーマ曲「明日への手紙」があります。

こちらも手嶌さんらしい心にしみる素晴らしい歌声です。

手嶌葵 15th Anniversary Concert ~癒しの夕べ~【For J-LOD LIVE2】(明日への手紙他)

この他にもサブスクでアルバムを聴いているといい曲が沢山あります。

私が好きな曲の一つ松田聖子さんのヒット曲「瑠璃色の地球」のカバーも美しい景色が心に浮かんで何か心に染み込んで来ます。

【TV】手嶌葵「瑠璃色の地球(松田聖子)」2019

検索すると沢山の動画が出てきますしサブスクにも沢山の曲がアップされていますよ。

今日は一緒に手嶌葵さんの歌声に癒やされてみませんか?

ハイドン:オーボエ協奏曲 ハ長調 Hob VIIg:C1|フランソワ・ルルー|WDR 交響楽団

バロック音楽はリラックス出来るものが多いです。

個人的にですが不協和音が少ないから?オーケストラの編成が小さいから?などと思っています。

オーボエが美しいこの曲も心が安らぐ曲だと感じています。

最初この動画を見た時に驚いたのはオーボエ協奏曲なのに冒頭オーボエ奏者(ソリスト)が見当たらない事でした。前奏の途中から出てくるのかな?と思っていたら指揮をされている方がおもむろにオーボエを演奏し始めて納得。

フランソワ・ルルーというオーボエ奏者はドイツのバイエルン放送交響楽団の首席奏者を務めた有名なソリストのようで大変失礼しました。

コロナ禍の中、無観客で収録したようですがもし観客が入っていたらずっと背中を見ている事になるので観客が入ったらまた違うスタイルで演奏されるのかなと少し別の意味で興味が湧きました。

何れにせよ素敵な演奏、素敵な動画をありがとうございます!

オーディオストーリーで英語を学ぶ – トム・ソーヤーの冒険

本日はBoston English Centreさんの動画にリンクを貼らせて頂きます。

朗読物の動画は沢山ありますがこちらはマーク・トウェインのトム・ソーヤーの冒険を英語で朗読しているものです。

主人公のトム少年が自然豊かな小さな町で仲間たちとともにさまざまな冒険を繰り広げる有名な小説ですね。

この動画の面白い所は朗読と共に英語の文章が表示されていて、更に日本語字幕を付けてくれている事でしょうか。

映画と違って今何を言っているのか英文を見て理解し易いですし更に下の日本語訳を見ると英語を学びたい人にとってはすごく助かるのではないかと思います。

あ、私は日本語専門なのでアロマを調合しながら音楽代わりに流しているだけですが。。。

現在のようにネットが当たり前になる少し前まで大きなCDショップでは大ヒット曲でこそ試聴出来ていましたがマイナーな音楽CDや音楽以外のCDはメディアを購入してから失敗したな、と思うことも多々ありました。Youtubeはいいなと思ったらそのまま再生出来るのですから本当に良い時代になりましたね!

グレート・スモーキー山脈国立公園のドライブ(Drive 4K – America’s Most Popular Park – USA)

こちらは日中アメリカのグレート・スモーキー山脈国立公園(GoogleMapにリンクしています。)をドライブしている動画です。

この公園は観光地としても有名なようですが私達日本人にとっては行きたくても直ぐに行ける距離ではありません。

でも変に作り込まれたものではなくドライブ中の動画を流していると不思議と現地をドライブしているような感じがしてきます。特にこの動画に音楽は流れておらず車内の音のみなのでリアルにドライブをしている気分を味わえます。

広大な大地をドライブしている様子は日本でのドライブとは一味違った趣があり洋画の世界に迷い込んだような感覚になりませんか?

BGVとしてリラックスタイムに流してみては如何でしょうか。

【とある男が授業をしてみたさんの】睡眠の質が上がる曲をオリジナルで作ってみました

本日はとある男が授業をしてみたさんの動画にリンクを貼らせて頂きます。

この方は普段小学生から高校生までの授業を1600本以上配信されているようで、本ブログ掲載時点で188万人の登録者数を誇ります。

授業動画については多岐にわたり細かく分類された授業の動画がアップされていてお世話になられている方も多いのではないでしょうか。

本日は授業ではなく睡眠用に作られたという曲の動画にリンクを貼らせて頂きました。

これがまた面白く音楽はあまり長くないループなのですが8時間の動画で真っ暗な夜の星空から8時間をかけて少しずつ空が白んでゆきます。

そして朝になり、ご丁寧にスヌーズ付きのアラームが鳴ります。

起きる8時間前に再生すると気持ちよく眠りについて清々しい朝を迎えられる事間違いなし?ですね。

読書力を高める【Pianity】作業用│読書用BGM

本日はCalma Musica – Soothing Sound –さんの動画にリンクを貼らせて頂きます。

心地よい静かなピアノ曲を演奏してくれているのですが音楽だけではなく落ち着く西洋の図書館風の写真や古書などの写真などを組み合わせた短い動画を繰り返しているだけなのですが少しずつ動くので環境動画としてもいいですね。

ピアノも変に主張しすぎない優しい曲と演奏でリラックスタイムにバックで流しておくのに最適です。

飾りがなく優しいアンドレ・ギャニオンのピアノ

私がアンドレ・ギャニオンさんを知ったのは平原綾香さんの「明日」という曲を聴いた時からです。平原綾香さんはこの曲の前に「ジュピター」というクラシック曲、ホルストの惑星~木星~のサビの部分に歌詞をつけて歌って大ヒットしました。

既に原曲を良く知っていた私は当時初めてラジオから流れてきた平原綾香さんの「ジュピター」を聴いて、こんなやり方があるのか。。。とそのアイデアと歌唱力に驚いて鳥肌がたったのを覚えています。

その次にヒットした「明日」も素晴らしい曲だったので作曲家はどんな人なんだろうと調べると、何とも心に響く曲を沢山録音されている方であることを知り、すぐにファンになってしまいました。

飾りのない優しいピアノの演奏、本当に心が穏やかになりませんか?

※このリンクは全て著作権がからんでいると思いますので問題があるようでしたらご教示下さい。(私はサブスクでお金を払ってよく聴かせて頂いています。)

平原綾香さんの「明日」

アンドレ・ギャニオンさんの作品(音源)

アンドレ・ギャニオンさんの演奏動画

呼吸筋ストレッチ体操で息苦しさを改善しよう!呼吸を整え心もカラダもリラックス! すこやかライフNo.55

本日は環境再生保全機構公式動画チャンネルさんからタイトルの動画にリンクを貼らせて頂きました。

従来の体操と少し違っていて息を吸う時と息を吐く時に少し体に動きを加えるというもので目に見えて大きな運動は必要ありません。

リラックスと呼吸というのは大きく関連していますのでこの動画で教えてくれている肩、胸、背中3種類のストレッチ(呼吸法)は呼吸に集中するのでリラックス効果バツグンです。

是非試してみて下さいね。

【アロマ・花粉症・超スッキリ!鼻と喉がツライ時】簡単にできる!花粉症を克服したケアと精油をご紹介

私はある年齢から花粉症が疑われるような症状が出てきました。

桜が咲く頃ある桜の名所に行くと目鼻がとんでもないことになって花見どころではなくなる、というのを何年か感じた後、ある季節になるとこの名所にいかなくても特定の場所(沢山あります)を通るとこれに近い症状が出るようになり花粉症だと判明したのです。

現在はお医者様から処方された薬を飲んだり市販薬を飲んだりしていますが劇的に改善したとは言えない状況です。アレルギー症状が酷い日にはぐっすり眠れたものではありません。

私が購入してバイブル的な使い方をしている本の著者アロマチャンネルby小野江里子さんのチャンネルに簡単な対策動画がありますので今回はこれにリンクを貼らせて頂きます。

この動画の中で紹介されている精油のうちのひとつティートゥリーという精油は色々使えるのでアロマをかじっている方ならお持ちかも知れません。(産地により成分が違うようですが。。。)

精油を1滴使う花粉症対策なのですが、私には結構効いているような気がしています。

花粉症が酷いカは動画の注意事項もかかさず見て頂いた上で是非お試し下さい!

バッハ 無伴奏チェロ組曲 第1番ト長調 BWV1007

本日は私がよく視聴させて頂いているチェロ奏者、ミッシャ・マイスキーさんの演奏にリンクを貼らせて頂きます。

1948年ラトビア生まれという事で下段にリンクを貼らせて頂いた新しい映像ではかなりお年を召しておられます。

ホールや録音の違いもあるのかとは思いますが25歳の若い頃は尖っていて凛々しい演奏で、72歳とお年を召してからは円熟味を帯びて優しい音になっているような気がします。

何れにせよ私にとってバッハの無伴奏チェロ組曲はシンプルでありながらダイレクトに心に語りかけてくれるような気がしてリラックスしたい時には欠かせない曲です。

特に動画ではミッシャ・マイスキーさんの演奏がお気に入りなんです。

是非皆様もミッシャ・マイスキーさんのバッハで癒やされて下さい。

2020年の演奏